


【西新井大師】駐車場で料金が安いのはココ!無料は?初詣の混雑状況もご紹介!

【としまえん】駐車場で料金が安いのや無料はココ!イルミネーション情報もご紹介♪

御祭神に第十五代応神天皇とそのご両親が祀られ、「子育厄除八幡さま」として有名な大宮八幡宮。
近年、境内北端の旧境内地から弥生時代の祭祀遺跡が発見されて、よりパワースポットとしても有名になりましたよね!
初詣でも子育についてお参りしたりと、かなり有名です♪
今回はそんな大宮八幡宮周辺の安い駐車場や収容台数の多い駐車場はあるのか調べてみました!
大宮八幡宮周辺は駐車場の数は多いのですが、収容台数が少ない小規模な駐車場が多め。
初詣等の混雑時は空いている駐車場を探すのに少し苦労するかもしれません!
駐車料金の相場は30分毎100円~400円でした。
都内では比較的安い方ですが、料金の幅が広いので、事前にリサーチしてお得に駐車しましょうね♪
こちらの駐車場は料金だ周辺の相場どおり、最大料金も設定されていて大宮八幡宮もすぐそば♪
収容台数は少ないですがおススメですよ♪
こちらは和田堀公園の駐車場。
収容台数は周辺で一番多いのではないでしょうか?
とは言っても15台と少なめなので、まずはここをチェックするのがいいかもしれません♪
こちらの駐車場は車室によって最大料金が違います。
安いのは3~5番車室なので、確認してから駐車するようにしましょう♪
こちらの駐車場は大宮八幡宮まで徒歩10分程度の位置にあります。
少し歩きますが、周辺にはほかにも駐車場があり、満車の際も他を探せるので便利ですよ♪
こちらは大宮八幡宮まで徒歩5分の位置にある駐車場。
近くてとても便利なのですが、時間料金が他よりもお高めなので、短時間利用の方におススメですよ♪
冒頭でも書きましたとおり、大宮八幡宮は子育厄落とし八幡さまとして有名です。
妊婦さんのいる家庭や、子育て中の方は厄落としに行かれる方も多いのではないでしょうか?
そんな大宮八幡宮の初詣は三が日でなんと15万人もの人が集まります。
都内でも上位に食い込む人出ですよね~!
混雑具合もなかなかで、元旦はかなり混雑します。
しかし、2日以降はお昼前後をはずしていけば、歩けない程の混雑は免れそう。
混雑のピークは12月31日23:30~2:00頃、元旦の10:00~15:00頃まで。
元旦の日中は毎年かなり混雑するので、ご注意を!
毎年お正月はかなり冷えるので、妊娠している方は特に暖かい服装で行くようにしましょうね♪
子育厄落としとならびに、安産祈願もしてもらえるので、妊婦の方にはかなりおススメですよ♪
平成30年1月の安産祈願の日程は6日(土)、18日(木)、30日(火)。
いつ行ってもいい訳ではないので気を付けてくださいね!
なんだか一石二鳥な大宮八幡宮ですよね~!
わたしもいつか妊娠したら行ってみたいものです。一体いつになるのか!?
出典:https://www.pintaram.com/u/cafe445
こちらはパスタがとってもおいしいカフェ445さん♪
カフェとしての利用もオススメなんですが、ランチやディナーも大変オススメですよ!
一度人気のパスタを食べてみてくださいね♪
出典:http://www.jalkcoffee.com
こちらのカフェは自家焙煎珈琲の種類がとっても豊富!
ネルドリップで淹れる珈琲は、ミルクを入れるのが勿体無く感じるお味。
おいしいケーキとともに、一休みにオススメですよ♪
いかがでしたでしょうか!
初詣に花笠祭りに多くの人を集める大宮八幡宮。
今年の初詣は大宮八幡宮を訪れてみてはいかがでしたしょうか♪